× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
前回の取引はエントリーからEUR/JPY相場は円の値をつけており、少し売り時の感がありました。 長期移動平均を天井に高い価格帯でもみ合いしていますが、新値足が陽転したことで、長中期レンジ相場の安値が視野に入ってきます。 1時間足のローソク足を確認してみると、激しい下落が続いてから、大きい陰線の後で小さな陽線が収束するはらみ線で、過去1時間以内に酒田五法の三空に見えなくもない様子があります。 単移動平均で様子を見てみると上昇にあります。 長期平均より10日平均が上で推移していて、10日平均ははっきりとした上げ気味で、長期平均は下落気味です。 取引の結果を考えると、オーダーした方が良いかどうか悩んでしまいます。 スローストキャスティクスで判断すると、50%以上の部分で%DがSDを交差する直前で、陽転の可能性が高そうです。 今回は勢いでオーダーだと。 一目均衡表の基準線を抵抗線に天井圏で移動していますが、再び終値がゴールデンクロスしたことで抵抗線を維持できるかどうか要注意です。 相場の管理だけはきちっとやって、証券会社にロスカットを食らわないように建て玉を持ち続けていきます。 【外為】FXの口座の比較 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |