忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/09 05:16 】 |
買われ過ぎだったのではないかと思いました。

前の取引のエントリーのユーロ相場は110.38円の買い価格で、買われ過ぎだったのではないかと思いました。



1時間足のローソクチャートだと、明らかな上げが少し続いた後、終値が陽線の真ん中付近まで近づいたかぶせ線で、過去4時間以内に三空叩き込みに見えるひげが見えます。



少し前に新値足が陰転したことで、短期BOX相場の上値が見えてきます。



天井は一目均衡表のクモや長期移動平均線が支持線として機能しています。



取引の経験を判断すると、とりあえずあーだこーだ迷わずオーダーをしてOKだと



スローストキャスティクスで考えると、売られ過ぎ圏は上昇し、再び下値を挑む可能性が考えられるでしょう。



とりあえずあーだこーだ迷わずオーダーをしてOKだと。



あまり損をしないうちに早々に決済するつもりでいます。



PR
【2009/04/07 12:45 】 | FX | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
かなり買い時で売り有利の感がありました。

昨日の取引はオープンからEUR/JPY相場は110.38円の値をつけており、かなり買い時で売り有利の感がありました。



再び新値足が陽転したことでレジスタンスを維持するか注意しています。



30分足のローソク足から考えると、はっきりとした下落傾向が続いた後、大きい陰線に続けて小陽線が収束するはらみ線で、過去2時間の中に酒田五法で言うところの上げ三法らしき兆候があります。



移動平均線から考えてみるとはっきりと下落といえます。



50日移動平均線より5日平均線が下で移動していて、両平均線とも激しい下降トレンドです。



取引の実績から判断すると、エントリーするべきかどうか悩んでしまいます



ボリンジャーバンドは-1σ圏近辺に上昇したものの、一目均衡表の遅行線のサポートのせいで勢いが強まったといえるでしょう。



このチャートはあれこれ心配せずにエントリーで問題ないだろうと。



FX業者に自動決済を受けないように必要証拠金の管理だけはきちっとやって、持ち玉を保っていきます。



【2009/03/19 07:45 】 | FX | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
売り有利のマーケットとなりました。

昨夜の取引のマーケットインはユーロ/円が一時110.83円まで上昇し、その後109.59円まで売られ、売り有利のマーケットとなりました。



値足が陰転したことで底を上回るか注目されます。



30分足のローソク足だと、はっきりとした上昇トレンドが少し続いた後、前の陽線を陰線が覆う陰線つつみ足で、過去3時間前までに酒田五法の上げ三法の傾向があります。



単移動平均では緩やかな上昇状況にあります。



50日移動平均線より短期移動平均線が下で推移していて、どちらも下降気味です。



上値は一目均衡表の分厚いクモや50SMAが底として移動しています。



この先のレートの動きは注目です。



【2009/03/19 04:45 】 | FX | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
デッドクロスが目前です。

朝のマーケットインの米ドル相場は88.61円の売り価格で、多少買い有利のマーケットとなりました。



30分足のローソク足だと、緩やかな上げ気味がしばらく続いた後、安値が揃った毛抜き底で、過去4時間以内に酒田五法の三法らしきひげがあります。



値足がデッドクロスしたことで支持線を突破できるかどうか慎重になっています。



あいかわらず、長期移動平均をサポートに底値圏でもみ合いしていましたが、再び値足がデッドクロスしたことでサポートを越えるか要注意です



SMAだと激しい上昇トレンドにあります。



5日移動平均線が長期移動平均線より下で移動していて、5日移動平均線ははっきりとした下げ気味で、長期移動平均線ははっきりとした上昇気味です。



先週の実績から思うと、反射的に売買だと思いました。



ストキャスティクスから予測すると、50%以下の部分で%KがSDを下回る直前で、デッドクロスが目前です。



反射的に売買だと思いました。



これからのレートの値動きは用心が必要です。



【2009/03/12 15:00 】 | FX | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
50日移動平均線は明らかな上昇トレンドです。

昨日の取引のエントリーは米ドルが一時高値89.48円まで上昇し、その後89.22円まで売られ、売られ過ぎの感がありました。



少し前に終値が陰転したことで支持線を上回るかどうか注意が必要です。



あいかわらず、ボリンジャーバンドの-2σを支持線に安値圏で移動していましたが、ローソク足がデッドクロスしたことで支持線を上回るかどうか慎重になっています。



単移動平均で兆候を確認してみると下降状態です。



50日移動平均線より5日平均線が下で推移していて、5日平均線は緩やかな下落傾向で50日移動平均線は明らかな上昇トレンドです



昨日までの経緯を判断すると、このチャートはあれこれ考えずオーダーでいこうと思いました



ボリンジャーバンドは1σ圏でもみ合って、一目均衡表の遅行線がサポートとして機能したので、短期的に上値の重さを確認しました。



このチャートはあれこれ考えずオーダーでいこうと思いました。



証券会社に自動決済を受けないように口座資金管理だけは堅実にやって、建て玉を保持していきます。



【2009/03/12 12:45 】 | FX | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>